自由気ままに

好きなこと、興味のあること、知りたいことを中心にゆっくり書いていきたいと思います。

アンパンマンはどうして子どもに人気なの?

小さい子どもが大好きなもの「アンパンマン

最初に話した言葉が「アンパン」

なんてお子さんももしかしたらいるかもしれません。

アンパンマンに助けられる親御さんも多いのではないでしょうか。

それほど子どもに大人気のアンパンマン

どうして、ここまで人気なのでしょうか?

 

アンパンマンの人気

全国にアンパンマンのお店がたくさんあります。

人気の証拠ですね。

 

やなせたかしのおみせ アンパンマンショップ

東京・新宿にあるアンパンマンショップです。

生みの親・やなせたかし先生が作りました。

お店に入ると、アンパンマンたちが迎えてくれます。

入口から「アンパンマン」と子どもたちが集まりそうです。

 

やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム

高知県にある記念館です。

どうして高知県なのか…。

それは、高知県やなせたかし先生のふるさとだからです!

まわりは自然豊かなのもいいですね!

4階にはやなせたかし先生が記念館のために描いたここでしか見られないアンパンマンの絵が展示されています。

これは見る価値ありますね。

そして、地下にはアンパンマンの世界を体感できる「アンパンマンワールド」が。

展示室だけでなく、壁や床、階段にも仕掛けが施されており、子どもたけでなく大人も楽しめます。

 

アンパンマンミュージアム

全国に5か所ある人気の施設です。

横浜、神戸、名古屋、仙台、博多にあります。

劇場や体験型アトラクションのミュージアムと、物販や飲食店のモールで構成されています。

楽しんだ後にお買い物をしてから帰れます!

童心に帰った気分で大人も楽しめる施設です。

 

アンパンマンミュージカル・ショー

全国出張アンパンマンがやってきてくれます。

アンパンマンたちが歌って踊るミュージカル風のステージショーです。

お子さんも目をキラキラさせること間違いなしですね!

 

アンパンマン列車

四国で5種類の列車が走っています。

予讃線8000系アンパンマン列車

虹のデザインがかわいいのが特徴です

 

土讃線アンパンマン列車

グリーンとオレンジの2種類あります

両方みつけたいですね!

 

予讃線宇和海アンパンマン列車

カレーパンマン号、おむすびまん号、ロールパンナ号が連結されています。

電車それぞれ違う絵柄なので、ずっとみていたいです!

 

④ゆうゆうアンパンマンカー

車内にはお子さんが遊べるスペースがあります。

見ても楽しい、乗っても楽しい電車です。

 

⑤瀬戸大橋アンパンマンロッコ

電車には窓枠がありません。

潮風を感じながら列車の旅が感じられます。

瀬戸大橋を渡るので、大好きなアンパンマンと一緒に渡るとお子さんも大喜びですね。

 

5種類21両しかないので、アンパンマンが好きかどうかに関わらず、ハッピーな気持ちになれますね!

 

高知駅には、記念撮影ができるアンパンマン列車ひろば

高松駅伊予西条駅、松山駅徳島駅土佐山田駅にはベンチ型のモニュメントがあり、記念撮影ができます。

 

四国へアンパンマンの旅として旅行に行くのも楽しそうですね!

 

アンパンマン人気の為、さまざまな施設がありましたね!

詳細は、ホームページにも載っています。

https://www.anpanman.jp/index.html

 

アンパンマンの人気の秘密

さて、本題にうつりましょう。

どうして、ここまで人気があるのでしょうか

 

①顔に特徴

心理学者Aのある実験で、赤ちゃんは「人の顔」か「顔が描かれたイラスト」を好んでみていることがわかりました。

また、別の心理学者Bの実験では、3ヶ月の赤ちゃんは正面からの顔をみると微笑んだのです。

アンパンマンのイラストは大抵正面を向いています。

アンパンマン描いて~」と頼まれたり、ぐずる子どものためにアンパンマンを描くと正面からみた顔になりませんか?

赤ちゃんは顔が好きで、正面を向いている顔がより好きなのです。

これはあくまで私の見解ですが、アンパンマンの顔は大抵にこっと口角が上がっています

優しい印象を感じませんか?

安心感を覚えるイラストというのも好きな理由の一つなのではないかと思います。

 

②丸が好き

心理学者Aは、またまた実験を行いました。

いろいろな形を赤ちゃんに見せるとどういう反応をするのか。

赤ちゃんは丸い形を好んでみていることがわかりました。

赤ちゃんは視覚が未発達です。

リアルなイラストやぼやっとした曖昧なイラストは認識しづらいのです。

アンパンマンは目、鼻、頬、輪郭が丸で形成されています。

また、誰でも描きやすいイラストをしていて、はっきりしています。

アンパンマンは綿密に考えられて作られているようですね。

 

③正義の味方

赤ちゃんにとある実験を行いました。

山に登る赤いボール」「赤いボールを助ける黄色い正方形」「赤いボールを邪魔する緑の三角形」が登場するアニメを見せます。

そして、赤いボール、黄色い正方形、緑の三角形のおもちゃから、どれか好きなものを選ばせました。

すると、8割の赤ちゃんが黄色い正方形のおもちゃを選んだのです。

赤いボールを助ける黄色い正方形です。

子どもも大人と同じように悪よりも正義を信じている結果となりました。

母親や父親から「やっていいこと」「やってはいけないこと」を教え込まれているからです。

また、昔話に出てくるストーリーも「悪よりも正義」を大事にしています。

敵のバイキンマンをやっつけるアンパンマンは正義の味方。

子どもも応援したくなるんですね。

ちなみに、戦隊モノ(仮面ライダーウルトラマン)も「正義の味方」「悪より正義」が基になっていますね。

 

④言いやすい言葉「アンパンマン

生後6か月から1歳にかけて、あごや唇が徐々に鍛えられてきます。

少しずつ話せるようになってくる月齢です。

「パー」「マー」は発音しやすい言葉なのです。

「ママ」「パパ」同様に「アンパンマン」にも発音しやすい言葉が入っています。

アンパンマン」と言えなくても「アンパン」「パンマン」「パー」「マー」と言いやすい言葉で「アンパンマン」を表現していますね。

アンパンマンをつくるときは、名前にもこだわったのかもしれません。

 

⑤色

赤ちゃんは生まれて光を感じます。

そして、最初に認識するのは白や黒です。

そして、赤色を認識します。

色がはっきりしているからです。

アンパンマンが登場するまで、3歳児以下のコンテンツはありませんでした。

子どもの脳は4歳で記憶がなくなると言われています。

4歳よりも以前に読んだ絵本を思い出すことができないそうです。

その為、3歳児以下向けにはだれも手を付けていませんでした。

アンパンマンやなせたかし先生はだれも手をつけていなかったところに手を付けた第一人者なのです。

やなせたかし先生が業界で活躍する前に挑戦した作家もいたようですが、どの作家も失敗してしまっており、姿がわからない状態になってしまいました。

 

やなせたかし先生は、子どもに好かれるためにいろいろと考えられていたんですね。

 

アンパンマンの人気の秘密をまとめます。

・赤ちゃんは正面を向いた顔が好きだから。

・赤ちゃんは丸くてはっきりとしたイラストが好きだから

・赤ちゃんも正義の味方を応援しているから

・「アンパンマン」が発音しやすい言葉だから

・赤ちゃんは色がはっきりしている赤を好むから。

 

アンパンマンがどうして人気なのかがわかり、すっきりしましたか?

子どもが大きくなったら、人気の秘密を教えてあげたいですね♪

 

ちなみに、アンパンマンホームページにはアンパンマンに関するQ&Aが載っています。

おもしろいので、ぜひみてみてください!

https://www.anpanman.jp/about/qanda/index.html

 

アンパンマンがいつも優しい理由やアンパンマンワールドはどこにあるのか、など子どもに話したいQ&Aやアンパンマンの苦手なものまでわかってしまいます。

アンパンマンショーについての情報も記載されていますので、要チェックです!